ここ10年間で、高校生物で教えられる内容は相当に変化し、充実してきました。
しかし、それだけ入試科目としての「生物」は、暗記すべき知識量や専門用語
の数が「物理」「化学」に比べて圧倒的に多くなり、 負担が大きくなって
しまっているのも事実です。
 
英単語や年号の記憶でもそうですが、記憶すべき事柄に「興味を持ち」、「その裏に
ある概念や事実を知る」ことで、単純記憶の負担を減らすことができ、一見断片的
な情報を連続した知識体系に統合することで入試で「使える武器」と
することができます。
 
共通テスト試験対策としては、長い問題文のどこに実験・観察のポイントがあるか
をすばやく見抜き、どの知識を使えばいいかが見えてくるため、時間不足などに
悩まなくなります。
 
また、二次試験で主に問われる、資料・グラフなど実験結果を
合理的に分析し説明させる記述対策としては、身についた生物用語を使ってこそ
説明したい内容が十二分に表現できる実感が味わえます。