合 格 体 験 記
 
 
new! 2025年春卒業生
 
T・Tさん (横浜国立大学都市科学部合格)
 
僕は高1から数学塾に入って数学を習い、高3の9月頃から英語を習い始めました。早めに入っていたおかげで数学の理解度が高まり、基礎をきっちりと固めることが出来ました。英語では英作文の添削もしていただいたのが特に良かったと思います。受験勉強を本格的に始めたのが高2の9月であり、1年生の頃から通学片道30分の電車で必ず英単語帳をやっていたこともあって、横国だけでなく併願の早稲田大にも安定して合格をすることが出来ました。やはり、受験勉強はできるだけ早めに始めるべきだと思います。そして、長い受験期間で一番大切なのはメンタル面です。気分が落ちていては勉強も身に入りません。そのモチベーションを保たせてくれたのは、個別指導のこの塾だったと強く感じています。
 
 
 
2024年春卒業生
 
M・Aさん(早稲田大学経済学部合格)
 

 私は小学生の頃から数学塾で英語を教えていただきました。英検対策や学校のテスト対策、受験の演習など時期ごとに優先したい勉強が変わっても、先生に言えば演習プリントを頂けたり授業に反映するなどの対応をしてくださるので、自分のペースで勉強ができました。私の場合、中学卒業前には高校範囲を終了し、大学受験の演習にかなり時間を費やすことができました。また、私は先生の解説を一度で理解できなかった時、同じことを何度も質問するのをためらってしまいがちだったのですが、理解度を見ながら分かるまで何度も説明してくださるので、難しい問題も深く理解して帰ることができました。勉強法の相談などをしても、実用的なアドバイスをくださいます。そのおかげで英検一級に合格できましたし、入試で英語の配点が高めな早稲田大学政治経済学部にも合格することができました。

 
 
Y・Hさん(東北大学歯学部合格)
 

ぼくは高校一年生の秋頃から数学塾に通い始め、塾では、英語、数学、物理、化学の授業を受けていました。それまで通っていた塾ではなかなか成績が伸びなかったのですが、この塾に入ってからはどんどん成績が伸びて自分でも驚きました。どの先生も話しやすく、個別指導なので分からないことがあったらすぐに質問できるのが良かったと思います。3年生になってからは勉強のやる気が出ず、模試でもなかなかいい点数が取れなかったのですが、先生が志望校選びやどうやって勉強を進めれば良いかなどの相談に乗ってくれて、安心して勉強することができました。共通テストがうまくいかず、志望校を下げるか悩んでいた時に先生たちが「いけるよ!」と励ましてくれたのもあり、第一志望の東北大学を受験し合格することができました。